ブログ|木乃スマイル鍼灸指圧院

オフィシャルブログ

実用・東洋医学R:副鼻腔炎2

「鼻詰まりが強い場合」鼻や副鼻腔の粘膜に炎症があると充血や腫れ、鼻詰まりを起こします。鼻詰まりにより口呼吸等不快な自覚症状が続きます。早めに鼻や副鼻腔の炎症や充血を取り除き改善していきましょう。

手の少陰心経:極泉 きょくせん

腋窩、腋窩中央に取ります。主治:心痛、胸脇部痛、肩関節周囲炎、咽頭部乾燥感。

実用・東洋医学R:副鼻腔炎1

人間の頭蓋骨には、鼻腔と粘膜でつながっている複数の空洞があり、これが副鼻腔です。かぜなどで鼻腔が炎症を起こしそれが副鼻腔の粘膜まで炎症したものが副鼻腔炎です。副鼻腔に膿が溜まり鼻水や鼻詰まり、嗅覚の衰え、頭重感と症状が悪化します。東洋医学では①鼻詰まりが強い場合、②くしゃみ・鼻水がひどい場合、③体質改善が必要な場合の3つに分けて考えます。

足の太陰脾経:大包 たいほう

側胸部、第6肋間脇の下線上に取ります。主治:胸脇部痛、気喘、倦怠感、肋間神経痛。

実用・東洋医学R:歯周病7

「食養」歯茎の痛みや腫れによいのは、コンブやナス、サンショウです。尚、食べる他に外用も効果あります。

足の太陰脾経:周栄 しゅうえい

前胸部、第2肋間、正中線から外方6指に取ります。主治:咳嗽、喘息、肋間神経痛、胸膜炎。

実用・東洋医学R:歯周病6

「ツボ」ツボ療法で歯周病の治療は無理ですが歯茎の健康を保つ目的で実施しましょう。耳からアゴにかけて両手の指腹でマッサージします。ここには、胃経と大腸経の経絡が走りマッサージする事で歯茎の健康維持に役立ちます。ぜひお試しくださいね。

足の太陰脾経:胸郷 きょうきょう

前胸部、第3肋間、正中線から外方6指に取ります。主治:肋間神経痛、胸膜炎、背部痛、咳嗽、喘息。

実用・東洋医学R:歯周病5

「漢方薬」初期に歯が浮く感じ、痛み、歯茎の腫れの場合、発汗させて炎症を鎮める葛根湯かっこんとうが適。足冷え頭のぼせ、生理痛・不順、歯茎の血流悪く腫れやすい、歯周病の慢性化の場合、瘀血を治し歯茎の血流をよくする桂枝茯苓丸けいしぶくりょうがんが適。歯茎の腫れや化膿がひどく痛み強い場合、腫れや痛み改善の排膿散はいのうさんが適。赤ら顔、イライラ、のぼせの場合、体各部の炎症を取り去る黄連解毒湯おうれんげどくとうが適。その症状激しい場合、排膿散合黄連解毒湯が適です。

足の太陰脾経:天渓 てんけい

前胸部、第4肋間で正中線から外方6指に取ります。主治:乳汁分泌不足、胸痛、咳嗽、肋間神経痛、乳房のできもの。