オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年10月

実用・東洋医学R:耳鳴り7

「ツボ」耳前下の聴会ちょうえ、耳前の耳門じもん、手の甲第4指と第5指間の中渚ちゅうしょに指圧刺激をします。耳鳴りや難聴に効果あります。

足の陽明胃経:衝陽 しょうよう

足の甲、第1指と第2指の間をさかのぼり止まったその上の動脈拍動部に取ります。主治:腹痛、顔面浮腫、歯痛、口眼歪斜、足関節痛。

実用・東洋医学R:耳鳴り6

「漢方薬」高齢者や病後、虚弱体質など、足腰冷え、皮膚乾燥、夜間尿など腎の気が衰えた耳鳴りには腎の働きを強化して老化改善させる八味丸はちみがんが適。ストレスなど気のめぐりが悪い、のぼせ、動悸、イライラ、便秘、精神不安などの耳鳴りには、気のめぐりを正常にして精神を安定させる柴胡加竜骨牡蠣湯さいこかりゅうこつぼれいとうが適。みぞおちに動悸、水音、難聴、めまいと伴に耳鳴りには、腹部の水分代謝を改善させて耳鳴りを治す苓桂朮甘湯りょうけいじゅつかんとうや真武湯しんぶとうが適です。

足の陽明胃経:解渓 かいけい

足関節前面、内くるぶし〜外くるぶし間の中点に取ります。主治:腹脹、便秘、顔面浮腫、頭痛、足関節痛。

実用・東洋医学R:耳鳴り5

「養生」毎日続けたい耳のマッサージ法。先ず両手の人差し指と中指で耳をはさみ20回上下させます。次に両手手のひらで耳の穴を強く抑えながら人差し指や中指、薬指で後頭部を10回軽く叩きます。最後に両手手のひらで耳の穴をしっかり押さえてからパッと離す動作を10回行います。この3回の動作を時間のある時、行なってくださいね。

足の陽明胃経:豊隆 ほうりゅう

下腿前外側、前脛骨筋の外側で、外くるぶし〜膝下間の中点に取ります。足の浮腫、咳嗽、喘息、下肢痛。

実用・東洋医学R:耳鳴り4

「水分代謝が悪い場合」水分代謝が悪く上腹部で水音の場合、余分な水分が上に上がって耳鳴りとなります。めまいを伴う事が多く、その場合水分代謝を促して治していきます。

足の陽明胃経:下巨虚 げこきょ

下腿前面、前脛骨筋の上で、膝下〜外くるぶし間中点の1指下に取ります。主治:下腹部痛、下痢、血便、乳腺炎、下肢の麻痺。

実用・東洋医学R:耳鳴り3

「気のめぐりが悪い場合」ストレスや老化などで気のめぐりが悪くなると、気が下に向かわず上昇して耳鳴りを起こします。キーンという金属音の様な耳鳴り。気のめぐりをよくして治していきます。

足の陽明胃経:条口 じょうこう

下腿前面、前脛骨筋の上で、膝下〜外くるぶし間の中点に取ります。主治:下腿の痛み・冷え、下肢の麻痺、肩関節周囲炎。