オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年10月

実用・東洋医学R:めまい2

「気が原因の場合」気が原因となる多くは精神的なストレスがある場合です。ストレスにより気の安定が損なわれ本来、体の下に行くべき気が上にのぼりめまいや頭痛を起こします。改善として上にのぼった気を下に降ろして治していきます。

足の陽明胃経:帰来 きらい

下腹部、おヘソの下方4指で、その外方2指に取ります。主治:月経不調、膀胱炎、ED勃起不全、子宮下垂、陰茎痛。

実用・東洋医学R:めまい1

めまいは脳や耳奥の内耳などの重大な疾患の場合もあるので先ずは専門医に受診しましょう。東洋医学で改善出来るめまいの原因は①気による場合、②血けつによる場合、③水すいによる場合の3つです。改善していきましょう。

足の陽明胃経:水道 すいどう

下腹部、おヘソの下方3指でその外方2指に取ります。主治:小便不利、小腹膨満、膀胱炎、月経痛、不妊。

実用・東洋医学R:のぼせ7

「食養」生理不順など瘀血によるのぼせには、サフランやベニバナ、シナモンが適。シナモンは下半身が冷え上半身がのぼせるケースに効果あり。気の働きが悪い場合、貝類やセロリ、菊花が適。セロリには降圧作用ある為、血圧高くのぼせるタイプに効果あり。菊花にはのぼせを冷す作用あり。また、ストレスにはシソがおすすめです。

足の陽明胃経:大巨 だいこ

下腹部、おヘソの下方2指で、その外方2指に取ります。主治:下腹部痛、小便不利、鼠径部痛、便の異常、下腹部から睾丸にかけての痛み。

実用・東洋医学R:のぼせ6

「ツボ」頭頂の百会ひゃくえ→手のひらの労宮ろうきゅうの順に指圧刺激をします。または、百会→足裏の湧泉ゆうせんにお灸をします。他、足裏全体をもみほぐすのも効果があります。

足の陽明胃経:外陵 がいりょう

下腹部、おヘソの下方1指で、その外方2指に取ります。主治:腹痛、月経痛、鼠径部痛、下腹部から睾丸にかけての痛み。

実用・東洋医学R:のぼせ5

「漢方薬」足冷え頭のぼせ、イライラ、頭痛、肩こりなどは、瘀血を解消して血行をよくしてのぼせを治す桂枝茯苓丸けいしぶくりょうがんが適。同様の症状+便秘には桃核承気湯とうかくじょうきとうが適。気の働き悪く頭重、めまい、動悸、精神不安の場合、血行を促進させ鎮静作用のある加味逍遙散かみしょうようさんが適。気の働き悪く、イライラ、感情の起伏激しく便秘、高血圧、脇から上腹部に不快感の場合は神経を鎮める作用のある柴胡加竜骨牡蛎湯さいこかりゅうこつぼれいとうが適。気の働き悪く、目充血、高血圧、精神不安、頭痛、のぼせには血圧を安定させてのぼせを治す釣藤散ちょうとうさんが適です。

足の陽明胃経:天枢 てんすう

上腹部、おヘソの外方2指に取ります。主治:腹痛、嘔吐、腹脹、便の異常。