オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年9月

実用・東洋医学R:頭痛7

「漢方薬」外的要因による頭痛には葛根湯かっこんとうで発汗させましょう。体が冷えると発作的に激しい頭痛を起こす場合、体を温め胃腸を温め、吐き気防止、うっ滞を取り除く呉茱萸湯ごしゅゆとうが適。冷え性、生理時に頭痛の場合、瘀血を治し脳の血行を改善させる当帰芍薬散とうきしゃくやくさんが適。貧血や肩こり、疲労感にも効果あり。足冷え頭のぼせ、肩こり、めまい、イライラ精神不安定などの場合、瘀血を解消して頭痛を治す桂枝茯苓丸けいしぶくりょうがんが適。腹部の冷え、みぞおちに動悸、上腹部に水音、水分代謝が悪く、痰が出る場合、半夏白朮天麻湯はんげびゃくじゅつてんまとうが適です。

足の陽明胃経:巨髎 こりょう

鼻横、瞳孔線上で、鼻翼下縁と交わる所に取ります。主治:白内障、上歯痛、口の歪み、副鼻腔炎、鼻血。

実用・東洋医学R:頭痛6

「養生」タイプ別解消法。①ズキズキする頭痛にはこめかみや頭を冷やしましょう。首筋を冷やすのは首や肩の筋肉が収縮するのでNGです。②肩こりを伴う頭痛には首筋の凝りをほぐすと痛みが軽くなります。また、首筋を温めるのも効果あり。ぜひお試しくださいね。

足の陽明胃経:四白 しはく

目の下、眼窩下孔部に取ります。主治:めまい、眼の充血、眼痛、眼のかゆみ、視力回復。

実用・東洋医学R:頭痛5

「水分代謝が悪い場合」水分代謝が悪く体内に余分な水分が溜まると痰が発生。痰による頭痛には布で締め付けられる頭痛や胃がムカムカ、吐き気、食欲不振、めまいが起こります。水分代謝を促して胃腸の働きを改善させ痰を除き頭痛を治しましょう。

足の陽明胃経:承泣 しょうきゅう

目の下、眼球と眼窩下縁の間で瞳孔線上に取ります。主治:眼痛、眼の充血、涙目、顔面神経麻痺、夜盲症。

実用・東洋医学R:頭痛4

「瘀血で起こる場合」瘀血による血けつのめぐりが悪いと脳血管性の頭痛あり。足冷え頭のぼせ、婦人科系の弱い女性が生理時に起こしやすく、いつも同じ場所が刺す様に痛みます。また、昼間より夜間に悪化しやすい傾向あり。冷やしても効果ありません。治療には血行をよくして頭痛を取り去ります。

手の陽明大腸経:迎香 げいこう

鼻横、鼻唇溝ライン上で、尾翼外縁中点に取ります。主治:鼻詰まり、鼻炎、鼻血、顔面神経麻痺。

実用・東洋医学R:頭痛3

「体の冷えによる場合」体が冷える事で寒邪が体の上部にのぼり頭痛が現れます。慢性的に突き上げるような激しい痛みあり。発作的に吐き気を伴う事よくあります。体を温め胃腸の働きをよくして緊張を取り除き頭痛を治します。

手の陽明大腸経:禾髎 かりょう

鼻下、人中溝中点と同じ高さ、0.5指外側に取ります。主治:鼻炎、咳嗽、咽頭部痛、鼻血、顔面神経麻痺。