オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年5月

督脈:命門 めいもん

臀部、第2腰椎棘突起下縁の凹み部に取ります。筋:皮下に棘上靱帯、棘間靱帯、棘間筋。神経:筋枝は腰神経後枝、皮枝は腰神経後枝が分布。血管:皮下に腰動脈背枝が走行。

実用・東洋医学R:腱鞘炎7

「食養」肉料理等、脂っこいものは炎症を悪化させやすいのでNG。腱鞘炎の改善には発汗させて緊張した筋肉を緩めたいので、シナモンやクズ、ショウガなどが適。冷えると痛みがひどくなる場合、マタタビが適。利尿作用があり、血行改善して関節の痛みをやわらげる働きあり。ぜひお試しください。

督脈:腰陽関 こしようかん

臀部、第4腰椎棘突起下方の凹み部に取ります。筋:皮下に棘上靱帯、棘間靱帯、棘間筋。神経:筋枝は腰神経後枝、皮枝は腰神経後枝が分布。血管:皮下に腰動脈背枝が走行。

実用・東洋医学R:腱鞘炎6

「ツボ」肩部の肩井けんせいと、両腕の肺経と大腸経ラインを指圧します。✱患部は除きます。尚、寝るときに手袋やレッグウォーマーなどで回復が早くなります。

督脈:腰兪 ようゆ

仙骨部、仙骨裂孔に取ります。筋:皮下に浅後仙尾靱帯。神経:皮枝は仙骨神経後枝が分布。血管:皮下に下殿動脈が走行。

実用・東洋医学R:腱鞘炎5

「漢方薬」関節が炎症で熱を持っている場合、発汗させて関節の筋肉をゆるめる働きの葛根湯かっこんとうと、関節の水分代謝を促して炎症を改善させる越婢加朮湯えっぴかじゅつとうの処方を合わせた葛根湯合越婢加朮湯が適。患部の血行が悪くなり赤黒くなった場合、血行を改善させる温清飲うんせいいんが適。患部が冷えている場合は体全体を温めしびれるような関節痛を改善させたり、水分代謝が悪くむくみ改善をさせる、葛根湯合桂枝加朮附湯かっこんとうごうけいしかじゅつぶとうが適です。

経穴:長強 ちょうきょう

督脈のツボで、会陰部、尾骨の下方、尾骨端と肛門の中央に取ります。筋:皮下に肛門尾骨靱帯、外肛門括約筋。神経:筋枝は陰部神経、皮枝も陰部神経が分布。血管:皮下に内陰部動脈が走行。

5/14火曜日は休診させて頂きます。

当日は所要により休診させて頂きます。

実用・東洋医学R:腱鞘炎4

「養生」仕事の合間に、肩関節回し・手首回し。長時間のパソコン作業や理容業などの方は、手や指を酷使します。適度に手を休め肩関節や手首の筋肉をほぐす様、心掛けましょう。肩関節回しや手首回しで、すでに収縮している筋肉の緊張をほぐし血行を改善させましょう。ぜひお試しください。

経穴:期門 きもん

足の厥陰肝経のツボで、前胸部、第6肋間、正中線から4指外側に取ります。筋:皮下に大胸筋。神経:筋枝は内側・外側胸筋神経、皮枝は肋間神経が分布。血管:皮下に肋間動脈、胸肩峰動脈が走行。