オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2023年12月

経穴:肓門 こうもん

足の太陽膀胱経のツボで、腰部、第1腰椎棘突起下縁で、3指外側に取ります。筋:皮下に広背筋、脊柱起立筋。神経:筋枝は胸背神経、脊髄神経後枝。皮枝は腰神経後枝が分布。血管:皮下に腰動脈背枝が走行。

実用・東洋医学R:尿が出にくい8

「食養」尿が出にくい場合、ギンナンやもち米は尿の出を悪くする為NG。利尿作用のあるアズキやトウガンが適。アズキを煮た煮汁や黒豆・ヤマイモを加えると補腎効果にもなります。ただし、砂糖を加えたお汁粉はNGです。トウガンは体にこもった熱を冷ます働きもあるので膀胱の炎症を鎮めるのにも最適です。冷え性の場合は食べ過ぎに注意です。生の搾り汁にハチミツを加えて飲んでみて下さい。

漢方薬紹介:桂枝湯

けいしとう。主たる症状はかぜです。

経穴:胃倉 いそう

足の太陽膀胱経のツボで、腰上、第12胸椎棘突起下縁で、3指外側に取ります。筋:皮下に広背筋、腸肋筋腱。神経:筋枝は胸背神経、脊髄神経後枝。皮枝は胸神経後枝が分布。血管:皮下に肋間動脈背枝が走行。

実用・東洋医学R:尿が出にくい7

「ツボ紹介」下腹部の中極ちゅうきょく、膝内側下の陰陵泉いんりょうせん、足首内くるぶし下方の然谷ねんこくにお灸をします。いずれも尿の出をよくしてくれるツボです。

漢方薬紹介:桂枝加竜骨牡蠣湯

けいしかりゅうこつぼれいとう。主たる症状は高血圧、不眠症、認知症予防、ホットフラッシュ・多汗、抜け毛・白髪、めまい、動悸、精神不安・うつです。

経穴:意舎 いしゃ

足の太陽膀胱経のツボで、上背部、第11胸椎棘突起下縁で、3指外側に取ります。筋:皮下に広背筋、腸肋筋腱。神経:筋枝は胸背神経、脊髄神経後枝。皮枝は胸神経後枝が分布。血管:皮下に肋間動脈背枝が走行。

実用・東洋医学R:尿が出にくい6

「漢方薬」トイレに行く回数多いが尿出にくく残尿感ある場合は膀胱に熱がこもっている為、猪苓湯ちょれいとうを処方。これは尿路結石や前立腺肥大の初期に効果があり、膀胱や尿路の炎症を解消させ尿の出をよくして改善。足腰弱く冷え性、夜間尿が多いが尿量少ない=腎の気が不足しています。腎の機能を丈夫にする八味丸はちみがんが適。前立腺肥大には竜胆瀉肝湯りゅうたんしゃかんとうが適。むくみやのどの渇き、水飲むが尿の回数や量少ない=体の水分代謝が悪い場合、体内の余分な水分を排泄する五苓散ごれいさんが適。むくみや尿の出が悪い、冷え性もある場合、水分代謝を促し瘀血を解消させる当帰芍薬散とうきしゃくやくさんが適。慢性腎炎や体を温め血行を促し水分代謝改善させ体の余分な水分を排泄させます。

漢方薬紹介:桂枝加朮附湯

けいしかじゅつぶとう。主たる症状は五十肩、腱鞘炎、肘の痛み、指・手首の痛み、腰痛、ぎっくり腰、膝の痛み、関節リウマチ、神経痛です。

経穴:陽綱 ようこう

足の太陽膀胱経のツボで、上背部、第10胸椎棘突起下縁で、3指外側に取ります。筋:皮下に広背筋、腸肋筋腱。神経:筋枝は胸背神経、脊髄神経後枝。皮枝は胸神経後枝が分布。血管:皮下に肋間動脈背枝が走行。