オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2023年9月

実用・東洋医学R:咳・痰2

「気管支が弱い人の場合」気管支の弱い人はかぜを引いていなくても、咳や痰が出やすい体質です。秋〜冬は空気の乾燥でのどの粘膜が乾燥して症状が出やすいです。呼吸器系を丈夫にする漢方薬を服用しながら体質改善を図っていきましょう。

生薬紹介:金銀花 きんぎんか

スイカズラ科。効能は解熱、消炎です。

経穴:公孫 こうそん

足の太陰脾経のツボで、足側面、第1中足骨底の前下方に取ります。筋:皮下に母指外転筋腱、短母指屈筋。神経:筋枝は内側足底神経、皮枝は伏在神経が分布。血管:皮下に内側足根動脈が走行。

実用・東洋医学R:咳・痰1

咳や痰は、かぜを引いた症状です。数日たつと粘り気のある鼻水となります。咳は体力を消耗させ、夜咳で眠れないと、いっそう体力低下。咳は何日も続くと気管支炎も心配されます。早目に治療しましょう。体の水分代謝を改善したり、肺の熱を冷ましたりする漢方薬が効きます。

生薬紹介:杏仁 きょうにん

バラ科。効能は咳止め、便秘です。

経穴:太白 たいはく

足の太陰脾経のツボで、足内側面、第1中足指節関節の近位陥凹部に取ります。筋:皮下に母指外転筋腱。神経:筋枝は内側足底神経、皮枝は浅腓骨神経が分布。血管:皮下に内側足底動脈浅枝が走行。

実用・東洋医学R:鼻水・鼻詰まり7

「食養」甘い物や脂っこいものはNG。香辛料のトウガラシやカレーもNGです。体を温め発汗を促すショウガや長ネギ、クローブ、ウイキョウが適。ショウガの成分のジンゲロンは血液循環をよくして、発汗を促し鼻詰まりを改善させます。長ネギの白い部分に薬効作用あり。かぜの初期に見られる鼻詰まりの改善に役立ちます。

生薬紹介:羌活 きょうかつ

セリ科。効能は鎮痛、冷え性、風邪です。

経穴:大都 だいと

足の太陰脾経のツボで、足の第1指、第1中足指節関節の遠位陥凹部で、側面色変わり部に取ります。神経:皮枝は浅腓骨神経が分布。血管:皮下に背側指動脈が走行。

実用・東洋医学R:鼻水・鼻詰まり6

「ツボ紹介」鼻の両側をマッサージしたり、鼻翼のすぐ脇の迎香げいこうを指圧しましょう。お灸するとよいツボは、前頭の上星じょうせいや頭頂の百会ひゃくえ、肩部の肩井けんせい、手の甲部の合谷ごうこく、足甲指又部の内庭ないていです。指圧主体でも効果あります。