オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2023年3月

実用・東洋医学:流産・早産防止7

「食養」妊娠中は、体を冷やす食べ物はNG。塩分の多い食べ物も、体に余分な水分を溜め、結果冷えにつながります。胎児の発育に良い食べ物は、黒豆やキクラゲ、マトンです。黒豆は、利尿作用にも優れ、妊娠中毒症のむくみにも効きます。煮豆にして摂りましょう。食べ過ぎはお腹が張るので注意。キクラゲは、血液の浄化作用、止血作用に優れ、胎児の発育を促します。マトンは、体を温める作用で胎児の発育に良い食べ物です。

ツボ紹介:飛揚 ひよう

足の太陽膀胱経のツボで、ふくらはぎ中央の凹み部から外下方1指に取ります。主治として、痔疾、肛門痛、会陰痛、頭痛、めまい、鼻疾患、腰背痛、下肢痛・麻痺。効能として、風邪を追い出し、体内の熱を冷ます。精神を穏やかにする。痔を解消する。

実用・東洋医学:流産・早産防止6

「ツボ紹介」下腹部の中極ちゅうきょく、内くるぶし下つま先側の然谷ねんこくへのお灸が適。どちらも、生殖器の機能を正常に保つ働きあり。流産・早産防止に役立ちます。尚、逆子には内くるぶし上の三陰交さんいんこうのお灸が効きます。きゅう師にご相談くださいね。

ツボ紹介:脾兪 ひゆ

足の太陽膀胱経のツボで、上背部、肋骨下方の輪廓と脊柱の交点が第12胸椎棘突起です。その1つ上の第11胸椎棘突起下縁から1.5指外側に取ります。主治として、腹脹、黄疸、下痢、消化不良、糖尿病、血便、浮腫、しが、健忘。効能として、脾の機能を高め、体内の余分な水分を排出させる。胃の機能を改善して、気を補う。

実用・東洋医学:流産・早産防止5

「漢方薬」妊娠中に薬を服用する場合、胎児に悪影響を及ぼさないかケアーが必要です。漢方薬が強い味方となります。体が弱く疲れやすい、冷えると下腹部が痛くなり、手足が冷える場合、体の深部の冷えを取り体を温め、血行を改善させる当帰四逆加呉茱萸生姜湯とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとうが適。冷え性で流産癖があり、めまい、肩こり、頭重などがある場合、体を温め、婦人科系の機能を高める当帰芍薬散とうきしゃくやくさんが適。体力なく、冷え強く、出血しやすい場合、造血作用+止血作用のあるきゅう帰きょう艾湯きゅうききょうがいとうが適。下半身冷え、トイレ近く、腰重だるい場合、水分代謝を改善して、体を温める作用のある苓姜朮甘湯りょうきょうじゅつかんとうが適です。

ツボ紹介:百会 ひゃくえ

督脈のツボで、頭頂部、前正中線上前髪際から後ろに5指の所。ツムジ周辺です。主治として、頭痛、めまい、鼻詰まり、言語障害、片麻痺、健忘、心悸亢進、精神不安、てんかん、脱肛、子宮下垂。効能として、内風を鎮める。意識をはっきりさせて、脳の機能を正常に回復する。陽の気を上げ、臓器の下垂を改善する。

実用・東洋医学:流産・早産防止4

「お手軽レシピ」胎児の発育を助ける、黒豆の蜜煮。材料4人分:黒豆1カップ、ハチミツ大さじ1
作り方①黒豆は5カップの水に一晩漬けておく。②つけ汁ごと鍋に入れ、はじめは強火で、あとは弱火で黒豆が軟らかくなるまで煮る。③豆が軟らかくなったら火を止め、少し冷ましハチミツを加え混ぜる。ぜひお試しくださいね。

ツボ紹介:眉衝 びしょう

足の太陽膀胱経のツボで、前頭部、前髪際から0.5指上で、前正中線から0.5指外側に取ります。主治として、てんかん、頭痛、めまい、視力低下、鼻づまり。効能として、風邪を追い出して、体内の熱を冷ます。精神を穏やかにして、痙攣を鎮める。

実用・東洋医学:流産・早産防止3

「体が冷える場合」体が冷えると、血行が悪くなり、胎児に充分な栄養が届かない為、胎児の発育に悪影響を与えます。体を温め、母体の安定を図りましょう。特に冷え性の人は、もともと体が丈夫でなく、体全体の活力を高める事を目標とします。「水分代謝が悪い場合」体の冷える原因が水分代謝の悪さに起因します。下半身に冷え症状が現れやすく、妊娠にとって禁物の腰冷えをもたらします。水分代謝を促し、体を温め、母体の安定を図ります。

ツボ紹介:ひじゅ

手の陽明大腸経のツボで、上腕の外側、三角筋の前縁に取ります。主治として、甲状腺腫、眼疾患、肩関節周囲炎、上肢運動麻痺、上腕神経痛。効能として、気のめぐりを改善して、デキモノ解消。体内の熱を冷まし、視力を回復する。