オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2023年1月7日

実用・東洋医学:指・手首の痛み2

「筋肉疲労による場合」筋肉は腱で骨と結合していて、腱鞘けんしょう=腱の動きがなめらかになるように鞘状の滑液包が腱の働きを助けています。手首や指を使い過ぎると、腱鞘に負担がかかり、炎症を起こします。腱鞘や筋肉の炎症を鎮め、緊張を緩めて症状を改善させます。

ツボ紹介:築賓 ちくひん

足の少陰腎経のツボで、ふくらはぎの内側で、内くるぶし〜膝間、内くるぶし側1/3に取ります。主治として、食中毒、薬物中毒、精神不安、鼠径部ヘルニア、痔疾、吐舌。効能として、腎の機能を高め、心を穏やかにする。気のめぐりを改善して、痛みを止める。