オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年11月26日

実用・東洋医学:精力減退2

「腎機能が弱っている場合」東洋医学では、生殖機能をつかさどっているのは腎です。腎は、生命のもととなる先天の気や後天の気を蓄えています。その為、腎が弱ると足腰弱り、トイレが近く、耳鳴り、白内障、視力低下などの老化現象や精力減退が起こってきます。腎機能を高め、精力減退を改善しましょう。「気の働きが弱っている場合」体は健康でも、精神的ショックやストレスなどで、勃起不全となるケースあり。神経が繊細で、疲れやすく、胃腸が弱い傾向があります。精神を安定させ、ストレスを解消させ症状を改善させましょう。「体全体が弱っている場合」ふだんから体力がない場合も精力減退の要因です。胃腸弱く、顔色悪く、疲れやすいなどの特徴あり。体全体の調子を改善して精力減退を治しましょう

ツボ紹介:脊中 せきちゅう

督脈のツボで、腰上、両方の肩甲骨下角と脊柱の交点が第7胸椎棘突起です。その4つ下、第11胸椎棘突起下縁のくぼみに取ります。主治として、下痢、痔疾、血便、黄疸、てんかん、パーキンソン病、小児脱肛、腰痛。効能として、脾の機能を高めて、体内の余分な水分を排出する。精神を安定させ、痙攣を止める。