オフィシャルブログ

実用・東洋医学:胃腸かぜ1

胃腸かぜ=感染性胃腸炎・嘔吐下痢症と呼ばれ、病原性大腸菌などの細菌性のものと、ノロウイルスのようなウイルス性のものがあります。ノロウイルスの感染源の多くはカキやシジミなどの2枚貝といわれています。患者の吐いたものや便のなかにあったウイルスが手や衣服、器などにつき、それを触った手で食品にうつる経口感染です。